三添会計事務所 > 資金調達 > 法人が銀行融資の審査を受ける際に重視されるポイントとは

法人が銀行融資の審査を受ける際に重視されるポイントとは

法人が事業を拡大するためには、設備投資や運転資金など、多額の資金が必要になります。

自己資金だけでこれらの資金をまかなうことは難しいため、銀行からの融資は、事業を成長させるうえで非常に大切な資金調達の手段です。

今回は法人が銀行融資の審査を受ける際に重視されるポイントについて解説していきたいと思います。

銀行側が融資の審査を行う際に重視するポイントは?

銀行側の融資の審査の基準は、明確に明らかにはされていません。

しかし、財務状況や返済能力、事業の将来性などを総合的に判断していると考えられます。

法人の財務状況が健全かどうか

銀行が融資の審査で重視するポイントとして、会社の財務状況が健全であるかどうかが考えられます。

会社の資産と負債のバランス、収益性、資金繰りなどに問題がないかを厳しくチェックすると予想されます。

自己資本比率が高いほど、会社の財務体質が安定していると評価されやすくなります。

また、経常利益が連続してプラスであることや、手元に十分な現金があることも重要なポイントになると言えるでしょう。

一方、債務超過であったり、税金や社会保険料の滞納があったりすると、審査に通ることは難しくなります。

返済計画や返済原資が明確かどうか

銀行の融資審査では、貸し倒れのリスクを下げるために法人の返済計画や返済原資があるかどうかポイントとなります。

事業計画書や資金繰り表などを提出させ、返済計画が現実的であるかを詳細に確認します。

また返済の原資が事業で得た利益から生み出されるのか、その計画に無理がないかをチェックされます。

借入希望額や資金使途が明確であるかどうか

銀行融資の審査のポイントとして、希望する金額が、事業の目的に対して適正であるかも重要なポイントです。

銀行は、「何に」「いくら」使うのかを明確に説明することを求めます。

融資されたお金を何に使うかが明確で、その金額が事業の目的と整合性が取れているかを審査します。

漠然と「運転資金として」というだけでは、審査に通ることは難しいといえます

まとめ

今回は法人が銀行融資の審査を受けるときに重視されるポイントについて解説しました。

銀行から融資を受けるためには、事業計画や返済計画などを入念に準備する必要があります。

融資を受けやすくするにはどうすればいいのかお困りの方は税理士に相談してください。

よく検索されるキーワード

税理士紹介

ご挨拶

当ホームページをご覧いただきありがとうございます。

当事務所は資金調達、事業計画、会計・税務・財務全般、経営アドバイスなど、幅広いジャンルを取り扱っております。
お気軽にお問い合わせください。

代表者名 三添 卓哉(みぞえ たくや)
所属団体

日本公認会計士協会 登録番号22815

日本税理士会連合会 登録番号147827

主な経歴

H02/03 同志社大学工学部卒業

H02/04 株式会社三菱UFJ銀行(旧東海銀行)入行

H18/12 あずさ監査法人入社

H20/07 公認会計士登録

H24/06 マネジャー昇格

R04/01 三添公認会計士事務所開業

R04/01 税理士登録

主な業務経験

監査法人での法定監査業務(大手塗料メーカー・中堅建設機材メーカー等、地銀・信金・リース等金融業、不動産業、一般財団法人)

監査法人でのコンサルティング業務(内部統制構築支援、資産査定業務、セミナー講師)

銀行では、京都、大阪、東京の各支店において、融資・外為業務に従事

事務所概要

事務所名 三添(みぞえ)会計事務所
所在地 〒603-8103 京都府京都市北区小山北玄以町4-3
受付時間 9:00-18:00(時間外でも事前ご予約で対応可能です)
定休日 土・日・祝日(事前ご予約で対応可能です)
相談料 初回相談無料