資金調達方法をどう選べばよいか
資金調達の方法には様々ありますが、例えば銀行からの資金調達などが挙げられます。銀行からの資金調達のメリット・デメリットについて解説しましょう。
銀行からの借入による資金調達の場合、期限のついた融資を受けることになり、元本と利息を期限までに返済する必要があります。借入による資金調達は、他の方法よりも資金調達先の選択肢が多いため、資金調達を行いやすいことがメリットとしてあげられます。また、利息の支払いを損金に算入できるため、節税を行うこともできます。デメリットとしては、月々の返済と利息分キャッシュフローが圧迫されてしまうことがあげられます。また、借入金は負債となってしまうため、自己資本比率が下がってしまい、財務基盤が脆弱になってしまうこともデメリットです。
銀行からの資金調達には以上のようなメリット・デメリットが存在します。
また、補助金や助成金を用いた資金調達の方法もあります。補助金や助成金は、国や自治体、一部の民間団体が提供する資金のことです。メリットとして、返済不要の資金を提供してくれることがあげられます。一方でデメリットとして、公金でこれらの資金はまかなわれているため、これらの資金の提供を受けるには、厳格な申請や審査を通過する必要があります。
このように資金調達の方法によってメリット・デメリットが異なるため、自社にとって最適な資金調達の方法を選ぶ必要があります。
専門家である会計士・税理士に相談することで最適な資金調達方法に関してアドバイスを受けることも考えてみてください。
本事務所は、京都市、大津市、守山市を中心に京都府、大阪府、滋賀県の皆様に様々なサービスを提供いたします。お困りの際はお気軽に三添(みぞえ)会計事務所にご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
-
押さえておくべき経営...
経営分析とは決算書や財務諸表などを活用し、会社の経営状況を把握することを指します。分析を行ううえで重要となるの […]
-
法人税の申告の具体的...
法人経営にあたって、法人税申告は避けては通れない手続きです。法人税申告の具体的な流れや期限についてあらかじめ理 […]
-
個人事業主も事業計画...
事業を個人で始めるとき事業計画書の作成は義務ではありません。しかし、個人事業主でも事業計画書を作成することで、 […]
-
事業内容の明確化
会社経営にあたって、事業内容を明確にしておくことは非常に重要なことです。事業内容を明確化することで様々なメリッ […]
-
開業資金としての創業...
新創業融資制度とは、日本政策金融公庫による新たに事業を始める方や事業を開始して間もない方が資金調達のできる制度 […]
-
資金調達の方法は大き...
会社が資金調達を考えた場合、その方法は大きく次の3つに分けることができます。 アセットファイナンス( […]
よく検索されるキーワード
税理士紹介
ご挨拶

当ホームページをご覧いただきありがとうございます。
当事務所は資金調達、事業計画、会計・税務・財務全般、経営アドバイスなど、幅広いジャンルを取り扱っております。
お気軽にお問い合わせください。
代表者名 | 三添 卓哉(みぞえ たくや) |
---|---|
所属団体 |
日本公認会計士協会 登録番号22815 日本税理士会連合会 登録番号147827 |
主な経歴 |
H02/03 同志社大学工学部卒業 H02/04 株式会社三菱UFJ銀行(旧東海銀行)入行 H18/12 あずさ監査法人入社 H20/07 公認会計士登録 H24/06 マネジャー昇格 R04/01 三添公認会計士事務所開業 R04/01 税理士登録 |
主な業務経験 |
監査法人での法定監査業務(大手塗料メーカー・中堅建設機材メーカー等、地銀・信金・リース等金融業、不動産業、一般財団法人) 監査法人でのコンサルティング業務(内部統制構築支援、資産査定業務、セミナー講師) 銀行では、京都、大阪、東京の各支店において、融資・外為業務に従事 |
事務所概要
事務所名 | 三添(みぞえ)会計事務所 |
---|---|
所在地 | 〒603-8103 京都府京都市北区小山北玄以町4-3 |
電話番号 | 080-6107-2155 |
受付時間 | 9:00-18:00(時間外でも事前ご予約で対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝日(事前ご予約で対応可能です) |
相談料 | 初回相談無料 |